Le Saké

お酒のあらゆることについて掘り下げる

コーヒー教室で気づいたコーヒーとお酒の共通点とは?

f:id:tPhone4:20190503143840j:plain



こんにちは。

 

最近このブログや日々の飲酒、読書を通してお酒がどんどん楽しくなり、色々な場所でお酒を楽しんでいるわけですが、ノンアルコールでも、また家でも何か楽しみたいなと思い、少し前に

「コーヒー教室 初級編」なるものに参戦してきました。

 

元々コーヒーは好きで、ほぼ毎日飲んでおりまして。

ただ、お昼寝前のカフェイン摂取が主な目的になってしまっており、美味しい豆を探したり味を楽しんだりできていなかったのです。

(昼食後、コーヒーを飲んで15分くらい昼寝すると、起床後の血糖値上昇を防ぎ、眠気も解消され午後の集中力が上がると言われています)

 

まぁそんな背景があり、どうせならコーヒーも楽しみたい!てことで、参戦してきた次第です。

 

そこで気づいてしまいました。

「あれ、これワインと一緒じゃね?」

と。

 

場所は銀座にある「RETHINK Cafe GINZA」というところで開催され、電子タバコショップの上の階に位置しており、協賛?的な感じで運営しているそう。

タバコは吸わないし吸ったこともない私はよくわかりませんが、お店は全然煙感もなく雰囲気も良かったですね。

 

内容としては、コーヒーに関する歴史や用語、味わいの違いや豆の保存方法、コーヒーに淹れ方まで、一通りサラっと触れていく感じでした。

 

f:id:tPhone4:20190503145322j:plain

テーブルに8名程で座り、講師の説明を受け、実際にドリップしてみました。

 

詳しい内容は割愛しますが、豆の産地、焙煎、挽き方、淹れ方で味わいが全然変わってくる。特に豆が収穫される農園の違いはダイレクトに味わいに効いてくると、説明、そして実践を交えて体感できました。

 

 

ん?豆が採れる農園で味が全然違う?

焙煎方法によって味が違う?

国によってというより、農園の違いが一番響いてくるのか。

 

という思考を巡らせ、嬉しい気づきがありました。

 

 

あ、ワインと一緒だ。

 

 

ワインもブドウによっても畑によっても全然違う(って言われてる)もんな。

 

そしてワインと同じように、しかもノンアルコールで愉しめるんだ。

 

ワインにおいてもまだまだ産地の違いなんて全然感じ取ることができないレベルですが、コーヒーでも同じように愉しめるということがわかっただけでも、自分にとっては大きな利益でした。

 

というか、ワインやコーヒーに限らず、衣食住の「食」に関しては、共通して言える愉しみ方かもしれませんね。

お茶や紅茶にだって、あるいはお米にだって同じことが言えるのだろうし。

もちろん日本酒やビールにも。

 

「すごい!」「やばい!」以外にも、もっと色々表現できるよう同時に語彙力も鍛えていこう・・(笑)

 

ということで、昔買ってあまり使っていなかった「コーヒーセット」はこれから、特に休日はフル活用していきたいと思います。

同時にコーヒーでも感性を磨いていきたいなと。

 

これからはコーヒーも愉しめる!と気づき、自分が慢性鼻炎だということが余計に悲しい次第です。

 

 

コーヒーライフも、少しずつ充実させていこう。

 

それでは。